内視鏡の予約について
これまで内視鏡の予約はお電話でも承っておりましたが、患者の全身状態などの背景因子が把握できていないなどの若干の混乱が生じることがありました。
このため、このようなトラブルを避けるため電話での内視鏡のご予約は行わないことといたしました。
内視鏡の予約をご希望される方は、前もって一度受診していただくようお願いいたします。
なお、通院中の方が、予約された日の変更、または取り消しをされる場合はお電話でお受けいたします。
10月1日よりインフルエンザワクチンの接種を開始します
10月1日よりインフルエンザワクチンの接種を開始いたします。65歳以上の方は診察時間内であれば随時で、65歳未満の方は12時から12時半までの受付です。おおむね20人程度が可能です。詳細は、前回の投稿を参考にしてください。
今年は、インフルエンザの流行の立ち上がりが早く、報道ではもう流行期にはいっている地域もあります。接種を希望される方は早めの接種をお勧めします。
2025年度のインフルエンザワクチンの接種について
10月1日(水)よりインフルエンザワクチンの接種を行います。
1)まず65歳以上の方と、60〜64歳で身障1級の方は、診察日時にかかわらず接種いたします。ご希望の方は、予約は不要ですので来院の際にお申し出ください。
費用は尼崎市在住の方、阪神6市1町在住の方は1500円、それ以外の方は3000円です。
ただし尼崎市以外の阪神5市1町の方は事前に各々の市の依頼書が必要です。ない場合は3000円になります。
コロナワクチンとは同時接種が可能です。すでにコロナウィルスワクチンを接種された方は、2週間開けていただければ接種可能です。
2)64歳以下の一般の方の接種は午前は毎日12時から、午後は診察時間内に、それぞれ各日の人数を決めて(在庫次第です)行う予定ですが、在庫の関係、検査の関係などで接種できない日もあります。
費用は一人、一律3000円です。
接種可能か否かは、昨年と同様、午前は前日の22時ごろまでに、午後は当日の15時ごろまでに当HPでお知らせいたします。ご希望の方は確認の上いらしてください、予約は不要(できません)が、予定数を超えた場合はお断りすることもあるかと思います。ご了承お願いいたします。
なお、未就学児の接種はおこないません。小児科にての接種をお願いいたします。また、10歳未満の小児の方もできる限り小児科にて摂取されることをお願いいたします。また小児の2回目も予約はできません。
2025年の新型コロナウィルスワクチンの接種について
10月1日(水)から新型コロナウィルスの定期接種が可能になります。
主に65歳以上のかたが対象です。
接種費用は、自己負担額が8000円です。
ご希望のかたは、事前にクリニックまでお申し込みください。
これまで当院ではファイザー社のmRNAワクチン コミナティを接種していましたが、他のワクチンをご希望のかたは予約のさいにあらかじめお申し付けください。
内視鏡検査を受けられる方へ。
当院で内視鏡検査を受けられる方にお願いがあります。
内視鏡検査の時に鎮静剤の使用をご希望される場合は、公共交通機関、または徒歩で来院ください。
検査後、歩行ができるようになるまで休んでからお帰りいただいておりますが、それでもお薬の影響は残ります。自転車やお車の運転は当日の夕方まではなさらないでください。
自転車等で来院された場合は鎮静剤の使用をお断りすることもあります。
よろしくお願い申し上げます。
院長よりご報告申し上げます。
いつも大変お世話になっております。さて私、院長の奥本ですが、12月12日に膝蓋骨を骨折し12月13日に手術をいたしました。幸いにも術後の経過はよく12月15日には退院しております。このため12月13、14日の両日は緊急に休診させていただくことになり、皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。まことに申し訳ございませんでした。
明日、12月16日午前診より診察を再開させていただきます。ただ、手術直後ゆえに皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承お願いいたします。なお、12月16日の午後診は休診とさせていただきます。
また、12月いっぱいは内視鏡検査は休止させていただきます。
10月1日よりインフルエンザワクチンの接種を行います
10月1日よりインフルエンザワクチンの接種を行います。
1)まず65歳以上の方と、60〜64歳で身障1級の方は、診察日時にかかわらず接種いたします。ご希望の方は、予約は不要ですので来院の際にお申し出ください。
費用は尼崎市在住の方、阪神6市1町在住の方は1500円、それ以外の方は3000円です。
ただし尼崎市以外の阪神5市1町の方は事前に各々の市の依頼書が必要です。ない場合は3000円になります。
コロナワクチンとは同時接種が可能です。すでにコロナウィルスワクチンを接種された方は、2週間開けていただければ接種可能です。
2)64歳以下の一般の方の接種は午前は毎日12時から、午後は診察時間内に、それぞれ各日の人数を決めて(在庫次第です)行う予定ですが、在庫の関係、検査の関係などで接種できない日もあります。
費用は一人、一律3000円です。
接種可能か否かは、昨年と同様、午前は前日の22時ごろまでに、午後は当日の15時ごろまでに当HPでお知らせいたします。ご希望の方は確認の上いらしてください、予約は不要(できません)が、予定数を超えた場合はお断りすることもあるかと思います。ご了承お願いいたします。
なお、未就学児の接種はおこないません。小児科にての接種をお願いいたします。また、10歳未満の小児の方もできる限り小児科にて摂取されることをお願いいたします。また小児の2回目も予約はできません。
新型コロナウィルスワクチンの接種を希望される方は、お申し込みください。
10月1日から新型コロナウィルスの定期接種をはじめました。主に65歳以上のかたが対象です。接種時間は診察時間内なら随時です。
ご希望のかたは、事前にクリニックまでお申し込みください。
生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常(高コレステロール血症など))で受診の方へ
これまで生活習慣病といわれる高血圧、糖尿病、高コレステロール血症などの脂質異常のかたを診察するさいは、口頭で血圧やHbA1c、コレステロール値などの治療目標値などをお伝えしておりました。しかしながら、6月より文章を用いてより明確に治療数値や行動の目標を明示することが必要となりました。このため4か月に1回程度ではありますが、生活習慣病 療養計画書を作成しお渡しすることとなりました。診察の際には、療養計画書をお示しいたしますので、同意いただけましたら署名をお願いいたします。