現在、大変多くの発熱された患者様が診察を希望されておられますが、お待ちいただく場所の制限があり、発熱した患者様には予め、電話をかけていただき診察時間を指定させていただいております。
このため、現在、『病院ナビ』からの診療予約を一旦、停止させていただいております。
『病院ナビ』からは診察予約ができませんのでご了承ください。
現在、大変多くの発熱された患者様が診察を希望されておられますが、お待ちいただく場所の制限があり、発熱した患者様には予め、電話をかけていただき診察時間を指定させていただいております。
このため、現在、『病院ナビ』からの診療予約を一旦、停止させていただいております。
『病院ナビ』からは診察予約ができませんのでご了承ください。
いつも受診いただきありがとうございます。
さて、急激なコロナ感染第7波の拡大により、今週に入り急に多くの発熱された方が来院されるようになりました。当院では通常の患者様となるべく接触しないように、診察場所やお待ちいただく場所を分けておりますが、場所の数に限りがあります。このため、一度に多くの方の診察はお受けできません。
発熱された方は、必ず、事前にご一報ください。時間の調節をさせていただきます。直接、ご来院いただいても、診察できない時がありますので、ご了承ください。
なお、これは時間予約ではありません。発熱された方ばかりを診察している訳ではございませんので、多少、時間にばらつきが生じるかと思います。こちらからお伝えした時間にお越しいただいても、しばらくお待ちいただくこともありますので、ご了承ください。
また、当院では、検査会社から容器を配布していただき、PCR検査を出しております。この度のコロナ感染症の急激な増加で、容器の配布がままならない状態になっております。さらに、抗原検査キットも入手し難い状況になっております。場合によっては、検査の数を制限したり、検査をお断りしたりすることがおきることが予想されます。
疑いのある方、希望の方にはできるだけ検査をしたいのですが、このような状況です。誠に申し訳ございませんが、ご了承ください。
当院で診断された患者様のご家族で発熱等で発症された方には、検査をせずに『みなし陽性』とすることを積極的に取り入れます。ご了承ください。
この度、オンライン診療を開始いたしました。
スマホのWeb経由で診察をさせていただき、処方箋はご希望の薬局にFaxいたします。
クリニックに来院していただくことは、医師が必要と判断した場合以外は基本的にありません。
患者様は、都合のいい時間に薬局に行かれ薬を受け取ってください。(薬は院外処方なので薬の費用は各々の薬局でお支払いください。)
クリニックでの診察費用は、カード決済になります。
費用は、診療費の他に、診療明細書のご自宅への郵送料84円を別途カードより振り落としさせていただきます。また、その他にオンラインWebの手数料500円がかかりますが、これは期間限定で現在、無料にさせていただいております。
まず、HPのオンライン診療のタグから入っていただき、会員登録をしてください。
この際、カードと保険証の登録をお忘れなく。
診察時間は完全予約制で、月〜金 10:00〜10:30、10:30〜11:00、11:00〜11:30 月、火、水、金 17:00〜17:30、17:30〜18:00、18:00〜18:30 の枠を用意しています。
会員登録ののち、予約の枠と時間をご自分でお選びください。
枠が一杯の場合や、検査その他の諸事情でご希望の日時に添えない場合もあるかと思います。申し訳ございませんが、その場合は別の日時をご予約いただくようお願い申し上げます。
お手持ちのスマートフォンで、初診、再診問わず診療から処方がお受け頂けますので、ぜひご利用ください。
オンライン診療をご希望の方は、CARADAオンライン診療に会員登録を完了させてから、お電話でオンライン診療ご希望の旨とご希望の日時・オンライン診療へ会員登録の際に利用したお電話番号をお伝えください。
パンフレットはこちら 詳しい会員登録や診療の手順は、パンフレットをご覧ください
※オンライン診療のご予約はお電話でのみ受け付けております。まずはお電話でご相談ください。お待ちしております。
※CARADA オンライン診療のシステム利用料は550円(税込)→0円でご利用頂けます(2020年9月末まで)
※診療費やオンライン診療にかかる領収書等の送料など諸経費は別途ご請求いたします。
当院では、睡眠時無呼吸症候群が疑われる方をスクリーニングする目的で
携帯型睡眠評価装置 パルスリープ を導入しました。
眠っている間に装着することで、自宅で簡単に睡眠の異常を判別することが出来ます。
いびきが大きいとご家族に言われている方、昼間にも強い眠気におそわれる方は睡眠時無呼吸症候群の疑いがあります。
また、血圧の薬を服用されているのに、十分な効果がない場合は、睡眠時無呼吸症候群が原因の場合もあります。
お心当たりの方は、一度、クリニックまでご相談ください。
寒い日が続き、インフルエンザの流行も警報域に入ってきました。
当院では、小学生の患者様の診察もおこないます。